私立大学職員のブログ

西日本の私立大学で働く職員のブログ

「大学は専門学校ではない」「職業訓練校ではない」は言い訳に使われがち

以下2つの記事の続き

日本の大学は、偏差値で輪切りにされている

http://sidaisyokuin.hatenablog.com/entry/2013/12/21/202521

「大学は専門学校ではない」「職業訓練校ではない」?

http://sidaisyokuin.hatenablog.com/entry/2013/12/25/223452

 

ぼくが「大学は専門学校ではない」「職業訓練校ではない」という言葉を忌避したくなるのには、実は理由がある。

「大学は専門学校ではない」「職業訓練校ではない」という言葉を大学関係者が使う時、次のように言い訳を伴ってくることが結構あるのだ。

 「なんでこんなことまでしなくちゃいけないのか」

→「大学は専門学校ではない」のになんで?/「職業訓練校ではない」のになんで?

→「だから、ここまではする必要ないよね。しなくていいよね」

→「学生の質が変わってきた」「学生の基礎学力が低い」

→「これで学士と呼んでいいのかい」「困ったものだなあ」

こんな風に、やらないことの理由に使われる。

しかも、この言い訳は、最終的に学生の力の無さを批判しがちだ。これがイヤなのだ。

本当は、力がないのはぼくらの方だ。

「質が変わってきた」「基礎学力が低い」

だからなんですか?と言いたい。

進学率が上昇した今、そんなことはむしろ当たり前である。

自分の学生時代とか、出身大学とか、そういう過去や別の場所なんかと比較することに意味はない。

それは単なる思考停止であり、現実からの逃避である。

現実を見よう。目の前の学生を見よう。

そして、目の前の学生のために、やるべきことを愚直にやろう。

「学生の質が変わってきた」「基礎学力が低い」だったら鍛えましょうよ。

その手段には色々あって、手段を行使する過程で、大学は専門学校なの?職業訓練校なの?という疑問を持つことがあるかもしれない。

けれど、大筋・大意は、学生に付加価値をたくさんつけて、卒業させること、ただそれだけですよ。

確かに、昔のあなたほど勉強はできないかもしれない。

けどそれは、伸びシロがたくさんある、ということですよ。

できないって、素晴らしいことじゃないか。分からないってすごいことじゃないか。

これから、いくらだってできるようになる。分かるようになる。

そりゃ、ほんとのエリートは別かもしれない。けど、それ以外の18歳なんて、きっと大差ない。

だから、

若い可能性を目の前にして、自分たちの無力を、学生のせいにするのはやめましょうよ。

ボヤきながらも、前に進みましょうよ、と。

そう言いたくなるのである。